運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1957-03-05 第26回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

存じませんが、国鉄電化ディーゼル化を促進して参りますために、国鉄消費炭はだんだん減って参りますから、現在の規模で掘り得る期間は五、六年で、あとは距離の関係その他で、志免炭鉱から遠くへ送るということは、輸送力の不足の際不経済でありますから、そういうふうな規模を縮小するとか何とかいうことになりはしないか。そういうことのために、従業員が減員をきれるのじゃないかというような不安を持ちはしないか。

十河信二

1954-05-20 第19回国会 参議院 労働委員会 第24号

なお又四月の二十四日にもいろいろな方の御質問に対して一国内消費炭は四千八百万トンは使うのだということを言つておられる。ところが只今のお話では、四十八百トンということは考えておるけれども、現実面としてこれは少し崩さなければできない、こういうことを言つておられるけれども、一貫して流れておりますのは、重油の五百三十七万キロ・リッターは二十九年度中に使うのだ。

阿具根登

1953-07-23 第16回国会 参議院 労働委員会 第16号

ただこの中小から出炭される百数十万トンの炭が軍需工場なり或いは大口消費者廻つたがために、全く炭労のストによつて一般消費炭が全部ストップされたというがごとき印象を与えたということは非常に残念に思つております。  第三点の御質問公共福祉の点でございますが、公共福祉という観点からこの法案がきめられたかに承わつております。

阿部竹松

1951-11-07 第12回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第5号

委員長栗山良夫君) R・Bから提出された上期の消費炭の実績は二百七十六万トンであつたはずなんです。だからそのことをお伺いしておるわけです。従つて二百七十六万トン消費したといたしますと、この燃料費が百五億一千十九万一千円になつておりますが、これを單価にしますと三千八百円になります。

栗山良夫

1951-02-03 第10回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第3号

政府委員中川哲郎君) 二十四年度の決算におきまして、いわゆる含み利益としてここに計算されましたのは、貯蔵品として受入れました単価につきまして百八十万トン分の計算で出ております、二十四年度の下期におきまする消費炭は百五十万トンでございまして、それの経費に当てました単価は三千六百八十円ということになつております。

中川哲郎

1951-02-03 第10回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第3号

政府委員中川哲郎君) この点は二十四年度分につきましても、お話のように消費炭で計上するのが妥当であろうと存じます。この計算におきましても、ところが一応日発側含みといたしまして出しましたものは、受入炭計算いたしておりますので、その点を消費炭に直すことが正確でございます。まだそこまで調べが出ておりませんので、一応自発の資料通り受入炭を別にいたしましてこの点を調べてあるわけであります。

中川哲郎

1950-04-27 第7回国会 衆議院 通商産業委員会 第38号

始關政府委員 ただいま御指摘の資料に出ておりまする電力料金は、いわゆる消費炭における料金でございます今度は前提が違うのでございますが、そういうことになりました場合に、発電地点を開発いたしましたあかつきにおいて、採算が合うか、合わないかということでございますが、これにつきましてはいろいろな考え方があろうと思います。現在電力が相当不足がちでございます。

始関伊平

1947-11-19 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第36号

そういう面から考えてみまして、國鐵の將來の企業面においては、まず電化をいたしまして、これによつて七百萬トン近い消費炭を、その二分の一まで、減していく、いわゆる物件費を減ずるという施策をとつていかなければならぬのであります。今日電化をいたしますについても、まず必要なる資材といたしまして、鐵が要りますし、かつまた銅、セメント、木材というものが要ります。

田中源三郎

  • 1